天文関係団体のサイト


[HOME] [TOP] [検索] [Admin]


官庁・出版社・同好会等団体で運営されている天文に関するサイトです。

月光天文台
私が子供の頃は沼津市内の香貫山という小さな山の頂上にありました。お城の形をした建物で沼津の中心部のどこからでも見えました。流星観測用星図等をよく買いに行ったものです。今は田方郡函南町桑原にあります。 2005/03/27 No.42
アストロアーツ
私も使っている天文シュミレーションソフト「スタラナビゲーター」・画像処理ソフト「ステライメージ」等天文に関する素晴らしい専門ソフトを多数生み出しています。
また第3の天文月刊誌として登場した「SKYWATCHER」は現在その名を「星ナビ」と改めカラフルなグラビアを多用し初心者にもとてもわかりやすい作りとなり販売されています。
2005/03/27 No.41
地人書館
私が中学生当時月刊天文ガイドと並びもう一冊の天文雑誌に「天文と気象」がありました。今も「月刊天文」と名前を改め刊行し続けている地人書館のサイトです。
派手さは無いのですが当時と変わらぬ雰囲気で真面目な作りが魅力です。
連載中の古代の神話や出来事と星座の関わりが一歩踏み込んでまとめられた「星座物語」は興味のある方は必見です。
2005/03/27 No.40
月刊天文ガイド
ご存知、月刊天文ガイドのサイトです。
私が天体に興味を持った中学1年の時以来、唯一誌名も変わらず、長いブランクを挟みながらも今でも読ませて頂いている天文雑誌です。
今回有難くもリンクをして頂けました。
2005/02/09 No.26
星を観る会-Sagamihara
私の元所属していたサークル「星を観る会-Sagamihara」のサイトです。唯我独尊、熱狂的な天キチの集まりと言うよりも子供たちや一般の方々に天文現象や星座の神話など星の魅力をわかりやすく伝える為にみんなで学習して行こうというような所です。相模原中央公民館を拠点に活動しています。 2005/02/09 No.8

現行ログ/ [1]

No. USER PASS
++HOME++

TOP  Admin
shiromuku(u2)LINKS version 1.31