VMC260とNewVC200LとGPD2 |

新製品SMC260とNewVC200Lです。 大きさの違いが良くわかります。 GP赤道儀とGPD赤道儀がそれぞれ GP2・GPD2となり新発売になりましたが、 色が変わっただけで今までのと違いは 何も無いそうです。
by Saturn-WEB
No.1
|
|
2005/03/18
|
|
|
GAIAX赤道儀 by VIXEN |

巨大なGAIAX赤道儀です。 リーズナブルなイメージのビクセンの大きな赤道儀は価格が気になります。 まだ価格は決まってないそうです。 スペックはこちらをご覧下さい。
by Saturn-WEB
No.10
|
|
2005/03/18
|
|
|
TOA150とEM400 by Takahashi |

注目のタカハシの新型赤道儀EM400と新望遠鏡TOA150です。 価格はまだ決まってないそうです。 TOA150の価格は予想ではTOA130の倍くらいだそうです。 TOA150のスペックはこちらです。
by Saturn-WEB
No.3
|
|
2005/03/18
|
|
|
EM400 by Takahashi |

EM400のアップです。 かなり重量がありそうで赤道儀の本体も2分割できるそうです。 スペックはこちらです。
by Saturn-WEB
No.4
|
|
2005/03/18
|
|
|
BORGブース |

BORGのブースの全景です。
by Saturn-WEB
No.6
|
|
2005/03/18
|
|
|
色とりどりのminiBORG鏡筒 |

miniBORGの鏡筒が4色になるそうです。(^^; 手前側に注目の60EDとEDスーパーレデューサDG/F2.8とレデューサ0.85xDG・Lが見えます。 今回のEDスーパーレデューサは前回のF4の時のように1回限りではなく在庫を持つそうです。価格は15万円前後。0.85xDG・Lは5月頃発売で3万円前後だそうです。
by Saturn-WEB
No.5
|
|
2005/03/18
|
|
|
PENTAXブース全景 |

PENTAXは去年とほとんど変わりませんでした。 高嶺の花の150SDPとMS-55zも去年のままのような(^^; しかしSDPはいつかは欲しいです。
by Saturn-WEB
No.7
|
|
2005/03/18
|
|
|
150SDPとMS-55z赤道儀 |

やっぱり憧れの品です。 一度は使ってみたい。。。
by Saturn-WEB
No.8
|
|
2005/03/18
|
|
|
Canon EOS 20Da |

EOS 20Daの現物を触って確認して来ました。 一番興味があったのはライブビューモードの使い心地ですが、現在のピント合わせの方法に慣れてしまった私にとってはあまり必要だとは感じないようです。 ただCanonの方はすごく前向きで実際に天体撮影の現場での使い方や欲しい機能についてかなり詳細なアドバイスを求められました。マル秘情報ですが、もしかしたらKissD Nでもaが有り得るかも?( ̄∀ ̄*)イヒッ 一応私の20Daに対する意見としては折角受注生産販売するならHαを完全に透過するタイプと今のタイプとでフィルターを選ばせてくれたら良いのにと言っておきました。
by Saturn-WEB
No.9
|
|
2005/03/18
|
|
|
カッコイイ車です。 |

F1カーやこんな感じのスゴイ車もいろいろ飾ってありました。 キレイなお姉さんもたくさん飾ってありました。 飾ってあるわけじゃないな(^^;;
by Saturn-WEB
No.11
|
|
2005/03/18
|
|
|
CASIOブースのお姉さん |

頑張ってお仕事で感じ良くお話してくれたお姉さんです。(^^;
by Saturn-WEB
No.12
|
|
2005/03/18
|
|
|
|